PISEが提供する法人向けNASソリューション

Maximize uptime, minimize cost with High Availability
Synology - File syncing and sharing, your way
Synology - Your ata. Anytime, Anywhere
SynologyのNASをお勧めする3つの理由
効率と安全性が高く
情シス担当者も安心!
「QuickConnect」機能で
社外からのアクセスも安全!
ビジネスシーンに活用できる
豊富なアプリケーションを提供
Synologyの機能はBtoB事業の促進に活用可能
Quick Connect
ルーターの設定不要でインターネットからアクセス
クイックコネクトを有効にするだけで、ルーターのポート転送設定やVPNを使用せずに、PCやスマホ、タブレットでインターネットから簡単にアクセスが可能。
中央管理システム
複数のSynologyを一括管理
複数台のSynology NASを串刺しで一括管理が可能。 グループポリシー機能は一括設定にも対応、システム管理者向け充実のアドオン機能。
High Availability
二台のSynologyでActive-Passiveフェイルオーバー
HA構成を簡単に構築でき、万一NASがダウンしても一分以内に自動的にもう一台に切り替え。
スナップショット&レプリケーション
ディザスターのフェイルオーバー
ディザスターサイトへのレプリケーションを設定、プライマリサイトからリカバリサイトへのフェイルオーバー機能を提供。
強いクラウド連携!
- Cloud Sync はパブリッククラウドとファイルを同期
- 片方向同期、双方向同期のどちらも対応可能
- 遠隔地との連携やファイルの公開が可能
- NAS設置場所ではローカル高速アクセス
- 出張先でクラウドアクセス
より多くのビジネスクラスのストレージに対応
Synologyによるパブリッククラウド連携は、ビジネスクラス対応
Veeam × Wasabi で “鉄壁” バックアップ
オンプレの高速復旧力 + クラウドの堅牢性を、ワンストップで!
オンプレミスで高速リストア、クラウドで強固な保護。Veeam が一次(ローカル)と
二次(Wasabi)バックアップを自動化し、ランサムウェア対策から災害復旧までをシンプルに網羅します。
2 段階バックアップで 3-2-1 ルールを自動化
3つのバックアップ / 2種類の保存先 / 1つは遠隔

- 最短 RTO(復旧に要する時間)で復旧
- 取り出し費用ゼロのWasabiで
運用コスト削減 - 不変ストレージによるDR(災害復旧)対策
貴社のデータ保護戦略、プロにご相談ください!
今すぐ相談Synology × SingleID で “ワンパス” ファイルアクセス
オンプレ NAS もクラウド感覚で。1 回のログインで社内外サービスを横断。
NAS・SaaS・社内システム ― 複数のログインを「1 回の認証」に統合。
Synology と SingleID を連携すれば、パスワードレスで社内外サービスを横断し、
ゼロトラストもスムーズに実装できます。
- Client
- SingleID (IdP=認証サーバ)
- Synology NAS (SP=サービス側)
リモート接続はVPN経由
-
シングルサインオン
(SSO)Synology Drive WebUI など複数のサービスへのログインを「ワンクリック」に統合。煩雑な認証作業をなくし、パスワード忘れによるヘルプデスク負担軽減します。
-
パスワードレス・
多要素認証より強固なパスワードレス・多要素認証に対応し、セキュリティと利便性を両立。24/7の高可用性、AD(Active Directory)不要で運用負担も軽減します。
-
ユーザ/グループ同期で
運用負荷削減ユーザーやグループの情報を自動で同期することで、運用管理にかかる手間を大幅に削減します。複雑な設定なしに、スムーズなシステム運用を実現します。
-
社内IDaaS化と
ゼロトラストセキュリティSaaSまで認証を拡張し、社内のID管理基盤(IDaaS)として機能。ゼロトラストポリシーで、あらゆる場所からの安全なアクセスを実現します。
シングルサインオンで、貴社のセキュリティと利便性を同時に高めませんか?
今すぐ相談JPCYBER S3 Drive × Wasabi で
“クラウドがローカル化"
ドラッグ&ドロップで Wasabi に直結。ローカル感覚+クラウド堅牢性
ローカルフォルダの操作感そのままに、安全・低コストな Wasabi へ。
JPCYBER S3 Drive がエクスプローラを S3 対応ドライブに変え、
PC 故障や災害時もデータを強固に守ります。
- PC/VDI (仮想デスクトップ)
- S3 Drive
- Wasabi S3
-
エクスプローラの“ネットワークドライブ”感覚 で使える
-
一時保存(オフラインキャッシュ)でネットがなくても編集可
-
バージョン管理 & オブジェクトロック(書き換え不可モード)
-
軽量クライアント なのでユーザ単位導入も簡単
- PC故障時でも
クラウドで
安全保管 - Wasabiの
定額低コストで
容量スケール - 銀行水準の暗号化
(AES-256)
+
S3 API 互換

クラウドの堅牢性をローカル感覚で。導入のご相談・ご質問はこちらへ。
今すぐ相談面倒な設定はもちろん、搬入から設置まで
弊社が対応させていただきます!
導入の流れ

ご相談

御見積
(1日~3日)

ご契約

導入
(1週間~1ヶ月)

サービス開始
Synology ご活用企業様
導入事例
- エネルギー関連企業様
-
Synology RS818RP+ を採用し2台のHA構成による耐障害性UPを実現
- 障害時は自動フェイルオーバーによりデータ損失と業務ストップによる損害を軽減し高可用性を実現
- Hyper Backupを利用しデータをBackupストレージへ保管することで障害時のリスクヘッジを担保

- 不動産系企業様
-
Synology RS818RP+ を採用
2台のHA構成による耐障害性UPと別ロケーションへのバックアップでBCP対策- 障害時は自動フェイルオーバーによりデータ損失と業務ストップによる損害を軽減し高可用性を実現
- Hyper Backupを利用しデータをBackupストレージへ保管することで更に障害時のリスクヘッジを担保
- BCP対策としてバックアップストレージを札幌データセンタへ設置

- サービス系企業様
-
Synology DS718+をメインストレージ、Synology RS815RP+をバックアップストレージとして採用
可用性とBCP、利便性を加味した構成に- 障害時は自動フェイルオーバーによりデータ損失と業務ストップによる損害を軽減し高可用性を実現
- Hyper Backupを利用しデータをBackupストレージへ保管することで更に障害時のリスクヘッジを担保
- BCP対策としてバックアップストレージを札幌データセンタへ設置
- Quick Connectを利用し、外出先からのアクセスを可能にし利便性UP

Synology ご活用企業様の声

- ①システム管理に割ける時間をつくるため運用の容易さを重視した
- ②報告やデータ共有の社内情報スピード感を重視した
- ③ストレージとしてパフォーマンスを比較した結果、Synologyが最良だった

- ①クラウドストレージの導入検討にあたりコストパフォーマンスが最良だった
- ②コンシューマ製品を使用するのは不安があり、きちんとしたエンタープライズ製品から選定を行った
- ③事業所が多数あり、ファイルサーバーからDLするのに時間短縮できた

- ①豊富なクラウドアプリケーション連携があり、営業先でもデータがスムーズに取り出せている
- ②不要な機能を省いておき、機能が必要になってから追加することができるのでパフォーマンスを最大限に生かせる
- ③ディスク容量が不足して追加したいという場合に、データ移行することなく容量が拡張できる
そのほか、クラウドの連携やデジタルサイネージ用途など提案実績も多数
お問い合わせ
必要事項をご確認の上、「内容を確認する」ボタンをクリックしてください